バンコク☆寺院

    家族ときままな海外旅行         

バンコク寺院巡り

 タイのページ バンコク寺院巡り

  Top >バンコク寺院巡り
  

チャプラヤー川とバーンランプー運河に挟まれた王宮周辺は、バンコク最大の観光スポットです

ラマ1世が王朝に定めた場所でバンコク発祥の地といわれています

ここには美しい寺院が立ち並んでいます


 

  【ワットアルン☆暁の寺】

  チャオプラヤー川を挟んで王宮の対岸に建っている寺院です

  アユタヤ時代に建てられ、、もともと16mだった仏塔をラマ3世が75mの大仏塔にし、ラマ4世が

  寄進された何千枚もの中国陶器の皿で装飾したそうです

  花のデザインが美しい陶器のかけらが陽の光を反射すると輝きを増します

  正面には6mの本堂があって29体の仏像が安置されています

  塔のあちこちには、インドラ神・エラワン象・猿神・鬼・ガルーダなどの像が飾られています

 



  【ワットポー☆涅槃仏像】

  入り口には出店が多くあって庶民的な雰囲気の中にある寺院です

  バンコク最古で最大の寺院だそうです
  
  堂の中には、涅槃像ではタイ最大の大寝釈迦仏があり その大きさに驚きました
 
  足裏だけで長さ5m幅1.5m 全長は46m高さ15mというからビックリです

  頬杖をついた金色の顔がちょっとユニークで 足裏には珍しい真珠母貝と漆を使った細工が施されていました

  ここはタイ式マッサージの総本山でありマッサージ学校とマッサージ場もあります



  【王宮】


  神聖な場所なので警備が厳しく、入場には服装検査を受けなければなりません 

  サンダル・短パン・ミニスカート・タンクトップは不可という事なので、普通の格好だったのですがちょっと緊張しました

  ここには4つの宮殿があって、歴代の国王が住んでたという事です

  現国王は別の宮殿に住んでいるので、ここは現在、王室行事を行なう式典場、迎賓館として使用されています




  【ワットプラケオ☆エメラルド寺院】


  王宮の敷地内にあるタイで最も格調の高い寺院

  本堂はラマ1世がエメラルド仏をたて祀るために建てた建物です

  ヤックという魔除けの像が建っていますが これは人肉を食べる残忍な鬼だそうです

  金色に輝いている仏塔がプラシーラタナチェディー

  純タイ様式の塔堂がブラモンドップ
  
  赤い屋根がプラサートプラテーブビドーン

  この3つがワットプラケオのシンボルです 

  それぞれに特徴があって近くで見ると細部まで美しく造られています

  日本ではあまり見慣れない建造物です
  どれも キラキラしていて本当に綺麗な建物なので感動してしまいました














Menu

 ハワイのページ

 ハワイ旅行記

 ハワイで観光

 ハワイレンタカー
 
 ハワイでショッピング

 ハワイレストラン

 ハワイ雑貨

 
ハワイホテル・コンドミニア


韓国のページ


韓国旅行記 

韓国で買い物

韓国で観光

韓国料理

韓国エステ


韓国コスメ

旅行の韓国語

タイのページ


タイ旅行記

タイはこんな国

タイのお土産

バンコク寺院巡り

タイ式マッサージ


北海道のページ

富良野のページ

函館のページ

英語学習のページ


英語と私のかかわり

英語学習に必要な事

リスニングについて

スピーキングについて

留学について

英会話スクールについて

生涯学習としての英語


趣味のガーデニングのページ


花のこと

バラについて

コニファーについて













































〈Top〉 家族できままな海外旅行
Copyright (C)  All Rights Reserved