リスニング

    家族できままな海外旅行         

リスニングについて

 Top >リスニングについて       





〜英語学習のページ〜


  リスニングについて

まず誰でも思うのは英語を聞き取れるようになりたいという事だと思います
読んで解る英語でも、話されると解らないことがほとんどだったりします
また日本人が読むのとネイティブが読むのとでは違います
ラジオのアナウンサーと一般人の会話も違いますし
スピードによっても全然違います

最終的にはネイティブの普通のスピードで解るようになりたいのですがどうすればいいでしょうか?
勉強の進み具合やその人のレベルによって全然違うと思いますが
私は最初は文全体がまとまって聞こえてきて単語一つ一つの区切りすら解りませんでした

ひたすら聞けば慣れると思い車の中でAFN(昔のFEN)を聞き続けましたが
意味も解らず聞き続けるので頭が痛くなる毎日でした
大量に聞いて耳を慣らすという方法は私にとってはかなりストレスになるということに気付きました
後で聞いた話ですが、全然解らない物を脳は雑音と判断するそうです

それから解らない英語を何度聞いても無駄だと言う事がわかり
解る英語を聞く事にしました
英語雑誌を買ってチャプターごとに聴くのですが
CDを2度ほど聴いてみてどれだけ解るか確認します
ほとんど解らなくても大丈夫です

今度は英文を見て確認しながら聴いてみます
それから何を言っているか確認できた英語を何度も聴くようにしました
そうするとどの音が繋がってしまっているのか、
どの音が聴こえないくらい小さく発音されているのかなど解るようになってきました
これは耳が英語に慣れるのに役立ったと思います
長すぎるチャプターは訳がわからなくなるので区切って練習に使いました

そのうち英語の単語一つ一つの切れ目がわかるようになり
何度も聞いたことのある単語は新しい文で出てきてもわかるようになりました

NHKの講座やCD付きの英語雑誌など、リスニングのツールは街中にあふれていますので
自分にあったレベル、スピードのもので練習すれば良いと思います
因みに私は CNN ENGLISH が好きです

イージーリスニングより短時間のディープリスニングは効果があるといわれていますので
自分に合った物を集中して聴くのが大事です
私にとって、訳が書いてある英語雑誌は大好きな手っ取り早い教材です

でもその訳に頼っているわけにはいかなくなります
あたりまえですが、読んで意味の解らない文は聞いても絶対に理解できないので
今度は読解の勉強が必要になってきます
そうすると今度は英文を、読むスピードで理解する為の勉強が必要になってきます

次は、たくさん読む事です
雑誌・ペーパーバックなど本を読んで
読みながら、戻らずどんどん理解できるように練習しましょう










Menu

 ハワイのページ

 ハワイ旅行記

 ハワイで観光

 ハワイレンタカー
 
 ハワイでショッピング

 ハワイレストラン

 ハワイ雑貨

 
ハワイホテル・コンドミニア


韓国のページ


韓国旅行記 

韓国で買い物

韓国で観光

韓国料理

韓国エステ


韓国コスメ

旅行の韓国語

タイのページ


タイ旅行記

タイはこんな国

タイのお土産

バンコク寺院巡り

タイ式マッサージ


北海道のページ

富良野のページ

函館のページ

英語学習のページ


英語と私のかかわり

英語学習に必要な事

リスニングについて

スピーキングについて

留学について

英会話スクールについて

生涯学習としての英語


趣味のガーデニングのページ


花のこと

バラについて

コニファーについて













































〈Top〉 家族できままな海外旅行
Copyright (C)  All Rights Reserved