バラ

    家族できままな海外旅行         

バラについて

       Top >バラについて 


  趣味のガーデニングのページ
  

   
 バラについて

    バラは虫がついたり花が咲かなかったり、育てるのがむつかしいと思って敬遠していました

    我家は転勤で家を空けていたのですが、
    なんと5年後戻ってみたら 
    植えたまま忘れていたバラが立派に成長していました
 
    さすがに空家にしていた時は花が咲いていなかったそうですが、
    水をあげるとどんどん花が咲きだし、バラの強さに驚きました

    そして長くなった枝を切って挿し木にしたところかなりの割合で根がつき増えていきました
    手入れがマメに出来ない人にはバラは無理かと諦めていたのに
    しっかり育ってくれるバラが愛おしくなり、どんどん増やしていきました
    お友達のうちの剪定のバラの枝をいただいて増やすのも、子供ができるようで楽しいです

    バラは蕾も可愛く、咲くと美しく、その素敵な香りには癒し効果もあるそうです
    意外と簡単に育てられるバラで庭いっぱいのローズガーデンを作ってみたいです









    バラにとって居心地のいい場所

    なるべく日のあたる場所が良いそうですが
    午前中に2〜3時間日が当たればいいそうです
    高温多湿は苦手です

    土は良くこなれていて空気を含み水や肥料を保つ保水性があり、 
    通気性、排水性に優れたものが理想だそうです
    土が悪い時は腐葉土を混ぜたり赤玉土やピートモスを加えるといいそうです





  

日常のお手入れ

枯葉をとる…黄色くなってきた葉はとってあげます
虫を取る……小さなアブラムシや毛虫がつきやすいので
        バラ用の殺菌殺虫スプレーをいつも手の届く所においています
花がら摘み……花が咲き終わったら5枚葉の上で切ると芽がよく伸びます
水やりは…土の表面が白っぽくなったらあげます

 
  


   バラをふやす


    挿し木

    時期は5〜6月 10〜11月 花後すぐがいい
    葉っぱを2枚つけたところで上を水平に下を斜めに切って
    充分に水をやり、半日陰になる所に置いてこまめに水をあげます

    1ヶ月くらいして(私はもっとかなり放置します)根がついてきたら
    鉢か地面に植え替えてあげます



   
   肥料

    種類によって違いますが四季咲きはこまめに肥料をやれば
    その都度成長して花を咲かせます

    一般には冬に元肥をあげ(株の周辺に穴を掘り肥料と土を混ぜます)
    花や葉、蕾の様子を見ながら一ヶ月に一回位、追肥をあげます
    花が終わった6月にもあげます






    剪定

    剪定しなくても咲くのですが枝葉が茂っているとその生育のために
    充分バラの花に養分がいかないので大きな花がつきにくいそうです

    ☆バラが休眠している12−2月
    ☆秋の花のために9月頃

    注意…芽の上5mm〜1cmくらいのところで斜め30°くらいに切ります


               



☆挿し木でこんなに立派に咲きました☆

どんどん大きくなります ^^b

  
         


Menu

 ハワイのページ

 ハワイ旅行記

 ハワイで観光

 ハワイレンタカー
 
 ハワイでショッピング

 ハワイレストラン

 ハワイ雑貨

 
ハワイホテル・コンドミニア


韓国のページ


韓国旅行記 

韓国で買い物

韓国で観光

韓国料理

韓国エステ


韓国コスメ

タイのページ


タイ旅行記

タイはこんな国

タイのお土産

バンコク寺院巡り

タイ式マッサージ


北海道のページ

富良野のページ

函館のページ

英語学習のページ


英語と私のかかわり

英語学習に必要な事

リスニングについて

スピーキングについて

留学について

英会話スクールについて

生涯学習としての英語


趣味のガーデニングのページ


花のこと

バラについて

コニファーについて


























旅行の韓国語

















〈Top〉 家族できままな海外旅行
Copyright (C)  All Rights Reserved